2013年06月29日
母性本能の行方
親らしい親ってどんあ親でしょう??
これは、結構深いテーマです。
子供を産んだ事実で親になります。
突然、お母さんだから、、と周囲からいわれるようになります。
これが、また、180度世界が変わるわけです。
赤ちゃんをうむとお母さんになり、
子供に最大限の愛情を注ぎ込もうと努力します。
しかし、お母さんになってまもないわけですから、
そんなうまくできるはずもありません。
しかし、、周囲からはお母さんなんだから攻撃。
これは、たまりません。お父さんはまだましです。
お母さんという文字の重みをかんじるわけです。
核家族になり、
お母さん業を全くしらないままお母さんになる人も最近増加しています。
よだれがでない薬を探すお母さん。
泣くからといって、口にガムテープを貼るお母さん。
一番安全だといって、ダンボールを赤ちゃんの部屋にしてしまうお母さん。
現実のお話です。
これは、学んでいないから出来ない事だと言われます。
が、そうでしょうか??
母性ってなんなんでしょうか?
元から授かっているものではないのでしょうか?
これからの時代、
お母さん業も講座でお金を出して学ばないといけないのでしょうか?
これは、結構深いテーマです。
子供を産んだ事実で親になります。
突然、お母さんだから、、と周囲からいわれるようになります。
これが、また、180度世界が変わるわけです。
赤ちゃんをうむとお母さんになり、
子供に最大限の愛情を注ぎ込もうと努力します。
しかし、お母さんになってまもないわけですから、
そんなうまくできるはずもありません。
しかし、、周囲からはお母さんなんだから攻撃。
これは、たまりません。お父さんはまだましです。
お母さんという文字の重みをかんじるわけです。
核家族になり、
お母さん業を全くしらないままお母さんになる人も最近増加しています。
よだれがでない薬を探すお母さん。
泣くからといって、口にガムテープを貼るお母さん。
一番安全だといって、ダンボールを赤ちゃんの部屋にしてしまうお母さん。
現実のお話です。
これは、学んでいないから出来ない事だと言われます。
が、そうでしょうか??
母性ってなんなんでしょうか?
元から授かっているものではないのでしょうか?
これからの時代、
お母さん業も講座でお金を出して学ばないといけないのでしょうか?
Posted by じゅんじゅんちs at
15:34
│Comments(0)